JSOL CAEフォーラム 2025

Topics

2025.09.16
お申し込み受付を開始しました(JSOL CAEフォーラム2025)
2025.04.30
講演者募集を開始いたしました(JSOL CAEフォーラム2025) 講演者募集を開始いたしました(JSOL CAEフォーラム2025)
2025.04.30
開催案内を公開しました(JSOL CAEフォーラム2025)

JSOL CAEフォーラム 2025 開催のご案内

「JSOL CAEフォーラム 2025」を 11月12日(水)に 東京で開催いたします。
JSOL CAEフォーラムは年に一度のユーザー会です。Ansys LS-DYNAを始めとした、JSOLのエンジニアリング事業本部が提供する、様々なCAEパッケージのお客様事例や最新の技術をご紹介いたします。

情報収集の場としてはもちろんのこと、日頃の業務でのご不明点のご相談やユーザー様同士の交流の場としてもご活用ください。
皆様にご満足いただけるよう、スタッフ一同で準備してまいりますので、どうぞご期待ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

株式会社JSOL
エンジニアリング事業本部

開催概要

名称
JSOL CAEフォーラム 2025
開 催 日 時    :
2025年11月12日(水)
主催
株式会社JSOL
会場
東京コンファレンスセンター・品川 map
東京都港区港南1-9-36 アレア品川
内容
講演会 / 協賛社展示 / JSOL展示
参加費  :
ご契約ユーザー様 および 弊社製品の導入をご検討の方 :無償
一般のお客様 : 50,000円(税別)

※企業・学術機関様向けのイベントとなります。

※競合他社様や営業目的のお申し込みはお断りさせていただくことがあります。

主な講演

基調講演

構造
STRATEGIC VISION FOR SIMULATION
Chief Technology Officer, Ansys, Inc
Dr. Banerjee Prith
構造
新たな価値を創造するために必要なシミュレーションおよびナレッジマネジメントとは
本田技研工業株式会社
四輪開発本部 完成車開発統括部 車両開発一部
部長
安原 重人 様
生産技術
材料モデルの高精度化による解析精度向上
大同大学
工学部 機械工学科
教授
蔦森 秀夫 様
マテリアル
架橋高分子材料を対象としたマルチスケール分子シミュレーション技術の開発
東北大学
流体科学研究所
教授
菊川 豪太 様
マテリアル
複合材料の成形と設計を結ぶマルチスケール・マルチフィジックス解析
東京大学
大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻
准教授
樋口 諒 様

招待講演

構造
衝突安全評価のパラダイムシフト:バーチャルテストに備えて
マツダ株式会社
衝突性能開発部
上席エンジニア
朝日 龍介 様
マテリアル
三井化学における計算科学・MIの活用
三井化学株式会社
生産技術研究所
主幹研究員
小林 直樹 様

特別講演

構造
Latest Innovations in LS-DYNA (R17 - 2026R1)
Senior Director R&D, Ansys, Inc
Mr. Keshavamurthy Madhu

お問い合わせ

JSOL CAEフォーラム事務局

E-mail    : hg-event@s1.jsol.co.jp

ページトップへ