-
CAEトレーニング
- ベーシック
ミクロ/メソスケールにおける
複合材料の物性予測とプロセス設計シミュレーションセミナー
複合材料は、材料の組み合わせだけでなく、メソスケール(ナノ~マイクロメートル)の構造や製造プロセスがマクロな材料物性に影響を与えることが知られています。しかし、実際の材料で実験・検証することは容易ではありません。シミュレーション技術を活用することで、現象の理解や材料設計、製造プロセス設計に役立てることができます。マルチスケールシミュレーションソフトウェアJ-OCTAには、この課題に対する複数のモデラとエンジンが用意されており、テーマに応じた適切な環境を選択できます。
本セミナーでは、複合材料のメソ構造を考慮した物性予測と材料製造プロセス設計のためのシミュレーション技術をご紹介します。デモによる操作確認を通じて、製品開発におけるシミュレーションの適用の具体的なイメージをぜひ掴んでください。
【本講座でご紹介するJ-OCTA機能】
・粒子法を用いた材料プロセスシミュレーションエンジン VSOP-PS
VSOP-PSは、複合材料プロセス設計のための粒子法をベースとしたシミュレーションエンジンです。
流体・伝熱・粉体の挙動を安定的に解析でき、液体の蒸発や熱伝導現象などの再現を得意としています。可能電池電極や化粧品、複合樹脂材料、粉体材料などの製造工程における物理現象の解析を通じたプロセス評価が可能です。
・RVEモデラ
RVEモデラは、複雑な形状のフィラーの配置や高充填モデルの作成、フィラー間の相互作用を考慮した構造作成ツールです。
作成された構造は、MUFFINやDigimat-FE、Ansys LS-DYNAなどの有限要素法や有限差分法ソフトウェアに加え、粒子法エンジンVSOP-PSに渡すことができます。
・CoSMICモデラ
東北大学の岡部研究室で開発されたCoSMICは、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)をミクロ/メソスケールで扱うことができるシミュレーションプラットフォームです。
CoSMICモデラは、J-OCTAが提供するCoSMIC解析専用のユーザーインターフェースであり、ユーザーはモデラを通じてCoSMICの持つポテンシャルを効率よく引き出すことが可能です。
開催概要
・ミクロ/メソスケール解析初心者の方、知識を整理されたい方
※定員に達した場合、締切らせていただくことがございます
セミナー内容
- 材料プロセスシミュレーションエンジンVSOP-PSによる事例紹介
- RVEモデラによる構造作成機能の紹介とデモンストレーション
- CoSMICモデラと活用事例(材料特性予測解析)のご紹介
・質疑応答(16:30~17:00)
※ セミナーは講義形式で行ない、PC等による実習はありません。
※ 昼食休憩1時間以外に適宜休憩時間をとります。
※ ご不明な点がございましたら、下記のセミナー事務局へお問い合わせください。
注意事項
- 本セミナーは事前登録制です。
- お申し込みの際にご入力いただいた情報は、本セミナーの運営、弊社からの情報提供以外には使用致しません。
- 受講は、原則として当社プロダクトの契約者様に限らせていただきます。
- 同業他社及びその関係者の方は、お断りする場合がございます。予めご了承ください。
- プログラム内容、スケジュールは、やむを得ない事情で予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
- お申し込みが2名に満たない場合、事前にご連絡の上、中止となる場合がございます。予めご了承ください。
- お申込みの取り消しは、準備の都合上、セミナー開催初日の5営業日前までにお願いいたします。なお、期日以降に取り消しされた場合や、ご連絡無く欠席された場合は、弊社の規定に従って所定のキャンセル料もしくは参加費全額を申し受ける場合がございます。予めご了承ください。
- 記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。