材料特性予測ツール Digimat

複合材料の特性を予測して生産工程を考慮した構造解析を実現する材料特性予測ツール

新規材料の研究・開発や複合材料を用いた製品設計を支援

Digimat_画像1

Digimatは、新規材料の研究・開発や複合材料を用いた製品設計を支援するツールです。
複合材料を製品に適用するには、複合材料ならではの物性の予測を正確に行う必要があります。Digimatを用いると、複合材料のマトリクスとインクルージョンそれぞれの材料物性およびミクロ構造の情報から、複合材料の材料特性を予測できます。この予測された材料特性を用いて成形工程によって生じる材料特性の分布を考慮した構造解析を行うためのインターフェースをDigimatは備えており、研究、開発、設計をサポートします。

成形プロセスを考慮した構造解析を実現

強度・剛性の設計での構造解析の活用は一般的ですが、複合材料を用いる場合はさらに成形工程の影響の考慮が必要です。Digimatでは射出成形、圧縮成形、賦形、積層造形に対応しています。これらの成形工程解析で求めた繊維配向などを引継ぎ、各要素に異なる異方性材料特性を適用した構造解析を行います。
JSOLでは、樹脂流動解析ソフトウェア(Moldex3D)と構造解析ソフトウェア(Ansys LS-DYNA)を取り扱っています。これらのソフトウェアを用いた樹脂複合材解析の提案および各ソフトの操作から解析結果評価までトータルでサポートします。

成形プロセスを考慮した構造解析を実現
■機能・サービス

複合材料の材料開発から製品設計まであらゆる課題をサポートする機能

材料設計・研究のための機能や、製品設計・評価を目的として成形解析-構造解析の連携解析を行うための機能など複数のサブプロダクトで構成

Digimat-MF:各相に適用可能な非線形材料モデル 各相に適用可能な材料モデル

力学特性では弾性、弾塑性、粘弾性、弾粘塑性、粘弾粘塑性、超弾性や温度依存性の考慮(熱弾性、熱弾塑性、熱粘弾性、熱弾粘塑性、熱超弾性)に対応しています。また熱・電気伝導特性を求めることも可能です。
 width=

Digimat-FE:複雑なミクロ構造モデルの作成

フィラー分散構造をはじめ、長繊維充填構造、織物構造、金属結晶などを模擬した複雑なミクロ構造モデルの作成もパラメータの設定のみで作成可能です。
 width=

Digimat-MX:材料データベース

材料メーカーやDigimat開発元から提供された実験データやDigimat材料モデルがあらかじめ登録されているため、すぐに解析を開始できます。ユーザーによる実験データ、材料モデルの追加登録・管理も可能です。
 width=
製品に関するお問い合わせ
製品導入に関する不安や疑問にお答えします。お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご相談
資料ダウンロード
「Digimat製品カタログ」のダウンロードお申し込みはこちら
ダウンロード
トップへ戻る