材料パラメータ同定ソフトウェア VALIMAT®

リバースエンジニアリングで材料パラメーターを同定

高精度な材料カードを効率的に作成できる

VALIMAT<sup>®</sup>_画像1

VALIMAT®は、衝突解析で使用される材料カードのパラメーターを、高精度かつ効率的に作成できるソフトウェアです。材料試験を再現する有限要素モデルを自動生成し、オートフィット機能による半自動のパラメーター同定フローに従って解析条件に最適な材料特性を導き出します。解析モデルのメッシュサイズや板厚方向の層数、積分点数などに応じた応力分布や変形・破断挙動の変化も考慮できるため、実際の衝突解析で利用可能な信頼性の高い材料カードを作成可能です。また、材料変更によって生じる変形や破断の差異について、どのパラメーターの違いから発生したのか、どの試験データに基づく同定で差が生じたのかを追跡できるため、要因分析や材料選定に活用できます。これにより、材料カードの作成精度を維持しながら作業効率も大幅に向上させられます。

誰でも簡単に高い精度で材料同定ができる

VALIMAT®は、専門知識がなくても誰でも高精度な材料カードの作成を始められます。通常、材料カードの同定には複数の材料試験データから妥当な値を導き出す高度なノウハウが必要ですが、VALIMAT®では標準搭載のテンプレートを活用することで、一般的な樹脂材料でも段階的かつ妥当性の高いパラメーター同定を簡単に実行できます。試験データの物理的意味を尊重しながらフィッティングするため、全パラメーターを無理に最適化することなく、正確で信頼性の高い材料カードを作成可能です。さらに、社内手順をテンプレート化することで、担当者による作業差やノウハウの差に影響されず、安定した品質の材料カードを継続的に作成でき、材料変更や新規材料の導入時もスムーズに対応できます。

VALIMAT<sup>®</sup>_画像2
VALIMAT<sup>®</sup>_画像3
■機能・サービス

リバースエンジニアリングにより各種条件から材料パラメーターを高精度に同定できる機能を搭載

試験の評価

各試験結果からヤング率や最大荷重/変位、曲げ理論により最大応力/ひずみ等を簡易的に評価できます。また、FSカーブやSSカーブなどをプロットし各試験結果を比較できます。
VALIMAT(R)_func01-01"

試験データ管理

任意のラベル項目でデータ順を整理したり、グループ分けができます。ラベル項目としては試験片形状や試験条件、左記の評価で算出できる項目など多くのラベルが用意されております。
VALIMAT(R)_func01-02"

Ansys LS-DYNAの材料カード対応

よく使用されるAnsys LS-DYNAの材料カードに対応しており、例えば等方性樹脂材料に適したMAT_024やMAT_187 等の材料カードや、繊維強化樹脂材料に適したMAT_215の作成ができます。
VALIMAT(R)_func01-03"

製品に関するお問い合わせ

製品導入に関する不安や疑問にお答えします。お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご相談
トップへ戻る