Ansys LS-DYNAによるシート設計のための統合ツール J-SEATdesigner

データ管理機能と自動モデルアセンブリに特長を持つシート設計専用 Ansys LS-DYNAプリプロセッサー

シート設計を効率化するデータベース統合解析システム

近年、自動車衝突解析においてダミー傷害値の直接評価が行われていますが、精度の高い評価のためには、シートモデルや拘束装置モデルの設定が重要となります。J-SEATdesigner(ジェイシートデザイナー)では、多岐にわたる解析ケースをモデルファイルと共にデータベースで管理し、呼び出した設定に基づいて自動的にアセンブリを行うことができます。また、さまざまな法規やアセスメント情報もデータベースから呼び出すことができるため、ユーザーが個別に数値の入力をおこなう必要がありません。さらに、Hポイントの計測や着座解析などのプリシミュレーションが可能です。
J-SEATdesignerは、精度向上を目指したモデルの大規模化・複雑化が進む自動車衝突解析において、設計技術者を強力にサポートする、シート設計のための統合システムです。

さまざまな車体モデルや、法規・アセスメントに対応したモデルを自動アセンブリ

J-SEATdesignerは、自動車衝突解析で必要な多岐にわたる車体モデルや法規、アセスメントへの対応を行う設計者や解析技術者を支援します。

たとえば、ダミーと境界条件の組み合わせの管理。オブジェクト指向リレーショナルデータベースと連携して、解析モデルや自動アセンブリに必要な関連情報を管理できます。自動モデルアセンブリでは、あらかじめ作成したアセンブリ情報定義ファイルを呼び出すことで、データベースからモデルの読み込み、各モデルの位置合わせなどを自動的に行うことができます。アセンブリされたモデルは、Ansys LS-DYNA解析用インプットファイル形式で出力されます。さらに、自動モデルアセンブリに使用する「アセンブリ情報定義ファイル」の生成や、自動車衝突解析で必要となるHポイント計測解析や着座解析などを事前に行えます。

さまざまな車体モデルや、法規・アセスメントに対応したモデルを自動アセンブリ

開発元

■機能・サービス

モデル作成工数を大幅に軽減するさまざまな機能

スレッド解析モデルの自動アセンブリや解析ケースのデータベース一元管理

データベースアクセス機能

J-SEATdesignerでは、オブジェクト指向リレーショナルデータベースを利用して、解析モデルと関連情報を独立して管理し、様々に組み合わせて利用することができます。データベースへは専用GUIによりアクセスでき、モデルの呼び出し、自動アセンブリ用情報の追加、削除、リネーム、新規登録などの操作を行うことができます。
J-SEATdesigner-func01-01"

必要なモデルの読み込み

アセンブリ情報定義ファイルに記載したモデルを、データベースから自動的に呼び出します。
J-SEATdesigner-func02-01"

プロジェクト管理パネル

J-SEATdesignerのプロジェクト管理パネルでは、ツリー構造表示により、各解析ケースの法規/試験形態/プリシミュレーションの有無をひと目で確認することができます。解析ケースのコピー/削除/リネームなどの操作や、LS-DYNA解析および自動アセンブリの実行も、このパネルから行います。
J-SEATdesigner-func03-01"
トップへ戻る