J-SEATdesignerの機能
J-SEATdesignerには、スレッド解析を行う解析者のモデル作成工数を大幅に軽減する、様々な機能が備わっています。多岐にわたる解析ケースをモデルファイルと共にデータベースで管理し、ユーザーフレンドリーなGUIで確認することができます。様々な法規/アセスメントに従ったダミーモデルや境界条件もデータベースから呼び出して組み合わせることができるため、ユーザーが個別に数値を入力する必要がありません。解析モデルは、アセンブリ情報定義ファイルにより定義された解析ケースに従って、J-SEATdesignerの自動アセンブリ機能により構築され、LS-DYNAインプットファイルで出力されます。さらに、Hポイントの計測や着座解析などのプリシミュレーションを行うこともできます。
- 衝突解析に必要なダミーやシートのデータの自動で組み立て
- データベースで解析モデルや条件をまとめて管理
- 精度向上のためのプリシミュレーション機能
モデルとアセンブリ情報のデータベース管理
自動車衝突解析を実行する際には、様々なアセスメントに対応したダミーと境界条件の組み合わせを管理する必要があります。J-SEATdesignerでは、オブジェクト指向リレーショナルデータベースと連携して、解析モデルと、自動アセンブリに必要な関連情報を管理することができます。データベースへは専用GUIによりアクセス可能であり、モデルの呼び出し、自動アセンブリ用情報の追加、削除、リネーム、新規登録などの操作を行うことができます。
データベースアクセス機能

自動アセンブリ情報の追加

既存環境に応じたシステム構築

自動モデルアセンブリ
あらかじめ作成したアセンブリ情報定義ファイルを呼び出すことで、データベースからのモデルの読み込み、各モデルの位置合わせ、接触/結合条件の定義、ダミーやシートのポジショニング、シートベルトフィッティング、プリシミュレーション結果の取り込みなどを自動的に行うことができます。アセンブリされたモデルは、LS-DYNA解析用インプットファイル形式で出力されます。
必要なモデルの読み込み

位置合わせ、接触/結合定義

ダミーポジショニング

シートポジショニング

シートベルトフィッティング

着座解析結果の取り込み

アセンブリ情報定義ファイル作成のためのインターフェイス
自動モデルアセンブリに使用する「アセンブリ情報定義ファイル」は、ARUP software PRIMERのGUIを元に開発した、J-SEATdesignerオリジナルのGUIで作成できます。専用GUIは、プロジェクト管理パネル、ツールキットパネル、データベース管理パネルなどから構成されており、多岐にわたる車体モデルや法規/アセスメント、解析ケースに対応が必要な設計技術者、解析技術者を支援します。
プロジェクト管理パネル

法規/アセスメント規定の自動設定

解析ケース設定

プリシミュレーション用モデル作成機能
Hポイント計測解析

着座解析

THUMS ポジショニング

