樹脂流動解析ソフトウェア Moldex3D

解析の専門家はもちろん、初心者でも使いこなせる直感的なインターフェースと高い再現性

製品形状に適したメッシュタイプ

Moldex3Dは再現性を高めるために、メッシュの品質向上に注力しています。BLM(Boundary Layer Mesh:境界層メッシュ)を始め、ヘキサやプリズム、テトラなど、さまざまなメッシュ形状を使用し、モデル形状に合った品質の良いメッシュモデルの作成(自動、半自動)が可能です。
また、従来のソフトウェアのような近似モデルを用いずに有限体積法(FVM)と流体力学の基礎方程式であるナビエ・ストークス方程式を計算しており、重力の影響や、せん断発熱、冷却効率の影響などを考慮して精密に予測します。

製品形状に適したメッシュタイプ

使いやすいユーザーインターフェイス

Moldex3Dは、解析準備作業(プリプロセス)におけるゲートやランナー、成形条件などの設定をウィザードを利用して簡単に行えるため、解析の専門家ではなくても高精度な樹脂流動シミュレーションが行えます。
また、解析検証作業(ポストプロセス)では、スライス表示や等高線表示、アニメーションなどの豊富な結果表示機能を利用して、3次元の解析結果を簡単に確認できます。

■主な機能・サービス

豊富な解析機能

Moldex3Dは、圧縮成形や金属粉末射出成形、微細発泡樹脂成形など、さまざまな特殊成形手法に対応しています。さらに、ファイバー(繊維配向)や応力、粘弾性などの豊富な計算ソルバー、CADや構造解析ソフトウェアとのインタフェースも充実しています。

ウェルドラインの予測

ゲート位置やゲート点数による流動パターンの予測とウェルドライン発生位置や温度、キャビティ内でのエアーの巻き込みなどを予測します。
Moldex3D-func01-01"

流動(充填)解析

・ゲート位置の確認
・ウェルドラインの予測
・エアトラップの予測
・ショートショットの予測

Foam Injection Molding(微細発泡樹脂射出成形)

Moldex3Dは、樹脂充填時の発泡およびセルの成長を正確に予測します。気泡サイズと密度を考慮し、保圧時の収縮予測から反り変形結果の予測も可能です。微細発泡樹脂射出成形工程の成形条件の最適化と成形不良の削減に役立ちます。
Moldex3D-func03-01"

よくある質問

Q. Moldex3Dの競合製品に対する優位性/特徴は?
A. ・Moldex3Dは、どなたでも手軽に3次元による本格的な樹脂成形シミュレーションが行えるソフトウエアです。
・Moldex3Dでは、特にメッシュ作成機能が優れており、様々なメッシュ要素を用いた精密なメッシュモデルの作成が容易です。その精密なメッシュモデルをベースに薄肉形状や偏肉形状のモデルに対しても精度の高い解析結果を提供します。
・ランナーやゲートも3次元で計算し、ランナー/ゲート内部のせん断発熱や圧力損失の影響を正確に捕らえます。それにより多数個取りによるランナーバランスの解析が可能です。
・Moldex3Dは有限体積法を用いており、1000万要素を超える大規模な計算も可能です。
・Moldex3DはマルチCPUやPCクラスターを使用した並列計算をサポートし、フル3Dの解析結果を最小限の計算時間で提供します。
Q. Moldex3Dプロダクト構成を教えて下さい
A. Moldex3Dには、ユーザー様のニーズに合わせて下記の大きく3つのプロダクトをご用意しています。
何れもフル3Dでの解析が基本となります。

1. 簡易版 : eDesign(ボクセル(直方体)メッシュタイプのみ)
2. ミドルレンジ版 : Professional(ボクセル+BLM(境界層メッシュ))
3. ハイエンド版 : Advanced(ボクセル+BLM+様々なメッシュ要素を用いたハイブリッドメッシュ)
シェル機能を用いたい場合はAdvancedのみが対応しています。

流動(充填)/保圧/冷却/変形までの一連の工程が標準パッケージです。
以下のような特殊成形解析機能に関するオプションもご用意しています。ご興味のある方は こちらからお問合せ ください。

【主なオプション】
・繊維配向の計算や繊維異方性を考慮した変形解析:Fiber
・樹脂流動解析の結果を構造解析側へ引継ぐ:FEAインターフェース
・射出圧縮成形(ICM)やガスアシスト成形
・発泡成形解析等の特殊成形解析
など
Q. Moldex3Dはどのようなオペレーティングシステムをサポートしていますか?
A. Windows、Linuxに対応しています。詳細はWebフォームまたは担当営業までお問い合わせください。
Q. Moldex3Dで読込めるファイル形式は何ですか?
A. IGESまたはSTEP、Parasolid形式等の中間ファイルに対応しています。その他、オプションとしてNX形式やCreo形式(*.prt)、CATIA形式(*.catpart)にも対応しています。
Q. Moldex3D材料データベースで適切な材料グレードが見つからない場合、どのようなサポートが提供されますか?
A. 以下のデータをお持ちの場合は、弊社にそのデータを送付いただくことで無償でMoldex3D用の材料データに変換いたします。
・他社ソフトの材料データ
・材料メーカーの材料データ
材料メーカーにも材料データがない場合は、Moldex3D開発元(台湾)で材料測定のサービスをさせていただくことも可能です。但しこの場合は有償となります。
Q. Moldex3DはMIM(金属粉末射出成形)プロセスをシミュレートできますか?
A. Moldex3DはMIM成形における充填/保圧/冷却プロセスの挙動をシミュレートできます。 ただし、Moldex3DはMIMの脱脂および焼結プロセスはシミュレートできません。
製品に関するお問い合わせ
製品導入に関する不安や疑問にお答えします。お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご相談
資料ダウンロード
「Moldex3D製品カタログ」のダウンロードお申し込みはこちら
ダウンロード
トップへ戻る