-
体験セミナー
樹脂流動解析ソフトウェア Moldex3D
樹脂流動解析ソフトウェア Moldex3D体験セミナー
Moldex3Dは強力な3Dシミュレーション機能と高い操作性を有しており、世界中の射出成形技術者に広く利用されています。流動(充填)、保圧、冷却、反りといった基本解析に加え、繊維配向や残留応力などの情報を構造解析ソフト「Ansys LS-DYNA」や材料特性予測ツール「Digimat」と連携することで非線形構造解析にも対応しています。
2019年10月にリリースしたMoldex3D R17は新たなプラットホームであるMoldex3D Studioを搭載し、利便性が格段に向上しました。
本セミナーではMoldex3Dの最新機能および活用事例のご紹介、Moldex3D Studioの操作体験をプログラムとしてご用意しています。また、プロセス設計(射出成形)、材料設計(物性予測)および構造設計(構造解析)といった樹脂CAEに関する統合的なソリューションのご相談もお受けしております。
樹脂成形に関する課題解決に、本セミナーをぜひご活用ください。
開催概要
受講日数
半日程度
対象者
・Moldex3Dの導入を検討されているお客様
・射出成形解析ソフトウェアにご興味のある方
・射出成形解析と構造解析の連携にご興味のある方
・射出成形解析ソフトウェアにご興味のある方
・射出成形解析と構造解析の連携にご興味のある方
定員
各回 6名
受講料
無料(事前登録制)
申込み締切
開催日10営業日前
※定員に達した場合、締切らせていただくことがございます
※定員に達した場合、締切らせていただくことがございます
内容
・Moldex3Dと弊社ソリューションのご紹介
- Moldex3Dの概要説明と機能紹介
- Moldex3Dの事例紹介
- 材料設計(Digimat)、構造解析(Ansys LS-DYNA)との連携ソリューションのご紹介
・Moldex3D操作体験
※ Digimat、Ansys LS-DYNAの操作は含まれません。
- Moldex3Dの概要説明と機能紹介
- Moldex3Dの事例紹介
- 材料設計(Digimat)、構造解析(Ansys LS-DYNA)との連携ソリューションのご紹介
・Moldex3D操作体験
※ Digimat、Ansys LS-DYNAの操作は含まれません。
日程・お申し込み(外部サイト)
※ セミナーお申し込みの際は 「セミナーのお申し込みについて」 もご一読ください。
※ ご不明な点がございましたら、下記のセミナー事務局へお問い合わせください。
※ ご不明な点がございましたら、下記のセミナー事務局へお問い合わせください。
注意事項
- 定員となり次第、締め切りとさせていただきます。
- 同業他社及びその関係者の方は、お断りする場合がございます。予めご了承ください。
- お申し込みの際にご入力いただいた情報は、本セミナーの運営、弊社からの情報提供以外には使用致しません。
- プログラム内容、スケジュールは、やむを得ない事情で予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
- お申し込みが2名に満たない場合、事前にご連絡の上、中止となる場合がございます。予めご了承ください。
- お申込みの取り消しは、準備の都合上、セミナー開催初日の5営業日前までにお願いいたします。
- 記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ
お問い合わせ内容に応じて以下へご連絡ください。
1. システムに関するお問い合わせ
(マイページのログインID/パスワード/メールアドレス/ご所属先等、ご登録情報の確認・変更など)
株式会社ノット内 JSOLセミナー事務局
E-mail:jsol-seminar@knot-inc.co.jp
2. セミナーの内容に関するお問い合わせ
株式会社JSOL エンジニアリング事業本部 セミナー事務局
E-mail:hg-event@s1.jsol.co.jp