モデルベース開発とデジタルツイン構築のためのプラットフォーム

Ansys Twin Builder

モデルベース開発とデジタルツイン構築のためのプラットフォーム

Ansys Twin Builder

Ansys Twin Builderの機能

Ansys Twin Builderは、構造・機構・流体・熱・電気など、さまざまな物理現象を統合するマルチフィジックス解析が可能です。モデルライブラリが充実しており、手軽にモデル作成できます。FMI(Functional Mock-up Interface)やROM (Reduced Order Model)を介して、他のCAEソフトとの連成解析も可能です。

さらに、作成したモデルは、そのまま製品のデジタルツインとして活用し、製品保守・運用にも活用できます。Ansys Twin Builderで、製品開発・保守にかかるコストを削減してみませんか。

機能のポイント
  • さまざまな物理現象を統合するマルチフィジックス解析
  • 多様なモデルライブラリ
  • FMUを介するCo-Simulation
  • さまざまなROM化機能

主な機能

充実のモデルライブラリ

VHDL-AMS、SPICEなど、さまざまなモデリング言語に対応し、ライブラリも充実しています。ライブラリからモデル素子を読み込んで、つなぎ合わせるだけで手軽にモデルを作成できます。
Ansys

FMUを介するCo-Simulation

Co-Simulation(協調シミュレーション)で標準的に用いられるインターフェースFMIに対応しているため、FMI対応のCAEソフトとFMU(Functional Mock-up Unit)を介してCo-Simulationできます。
Ansys

さまざまなROM化機能

ROM取り込みのほか、ROM作成機能があり、ROM作成からシステムモデル構築までの一連の作業を一気通貫に行えます。さらに、線形時不変系のためのLTI ROM機能、機械学習で非線形系のROMも作成するDynamic ROM機能など、用途に応じたさまざまなROM化機能を搭載しており、用途に応じて使い分けできます。
Ansys
  • Ansys LS-DYNA を用いたプリシミュレーションの実行には、別途 Ansys LS-DYNA のライセンスが必要です。
トップへ戻る