J-Compositesの機能・サービス
J-Compositesシリーズは、プレス成形解析モデル作成ツール「Form Modeler」、圧縮成形解析モデル作成ツール「Compression Molding」、樹脂流動解析の繊維配向結果を構造解析用モデルへマッピングするためのツール「Fiber Mapper」で構成されています。各ツールの機能をご紹介します。
- 複合材の材料モデルの簡単な構築
- 効率的な積層モデルの作成
- 圧縮成形のシミュレーション
プレス成形解析モデル作成ツール:Form Modeler
J-Composites / Form Moldelerは、材料データを作成・管理する「Material DB」、積層定義する「Lay-up Modeler」、繊維結果の引き継ぎを行う「Lay-up Mapper」の3つの機能を提供します。
材料試験結果からプレス成形解析に必要な材料パラメータを自動的に同定し、材料モデルを簡単に構築できます。また、わかりやすいユーザーインターフェースにより、積層モデルを効率よく作成・管理できます。
Material DBによる材料データの作成・管理

Lay-up Modelerによる積層定義

Lay-up Mapperによる繊維結果の引き継ぎ

圧縮成形解析モデル作成ツール:Compression Molding
J-Composites / Compression Moldingは、ビーム・ソリッドカップリング手法による繊維強化樹脂材料の圧縮成形解析を行う Ansys LS-DYNA モデルを作成するツールです。形状モデルを読み込んだ後、金型の成形条件、複合材、解析条件の設定を行い解析モデルを作成します。材料 DB が実装されており、材料データの作成・管理を行えます。
ビューワーによる形状モデルの表示

材料DBによる材料データの作成・管理

繊維モデル(ビーム要素)の生成

樹脂流動解析モデルマッピングツール:Fiber Mapper
J-Composites / Fiber Mapperは、主に、不連続繊維強化樹脂材料の成形解析結果を考慮した構造解析(プロセス連携解析)を行うため、成形解析結果とAnsys LS-DYNAをつなぐインターフェース機能を提供します。
構造解析用メッシュに成形解析結果をマッピングする機能および材料モデルのインプットデータ作成機能を有しており、プロセス連携解析モデルを簡単に作成できます。
成形解析結果の引き継ぎ

材料モデルのインプット作成

