プレス成型シミュレーションシステム

JSTAMP

プレス成型シミュレーションシステム

JSTAMP

JSTAMP 機能・サービス

JSTAMPは、数値シミュレーションでプレス成形過程をリアルに再現するだけでなく、仮想検討の結果をCADデータなどに出力し、そのまま対策として用いることができるという、他に類を見ない特長があります。

また、設計者の手によるトライ・アンド・エラーを繰り返すことなく、適切な答えを提供するため、金型開発リードタイムの短縮、コストの削減に大きく貢献することができます。

ファーストトライから設計の最終段階までを統合的にサポートし、複雑な工程や難成形材料、最新の工法にも対応しているため、プレス加工部品の製作に関する多くの課題に適用可能です。

機能のポイント
  • プレス成形加工の様々な現象をシミュレーション可能
  • 吉田ー上森モデルなど高精度解析をサポート
  • 顧客業務に役立つ機能を実装

初期フェーズでの解析活用によるQCD(品質・コスト・納期)向上

部品設計段階で簡易的な成形性評価やブランク、トリム展開ライン予測などを行うことができる。

ブランク展開ライン予測

製品形状をもとに、数十秒の計算でブランク展開ラインを取得できます。製品形状だけで素早く計算できるため、プレス製品の材料歩留まり検討に有効です。また詳細解析後に、製品との誤差の自動補正機能を使用して、さらに精度を上げることも可能です。
JSTAMP-func01-01"

トリム展開ライン予測

製品形状の外形を金型面に自動展開する機能です。製品形状、型形状をもとに、トリム展開ラインを数分間で予測します。また詳細解析後に、製品との誤差の自動補正機能を使用して、さらに精度を上げることも可能です。
JSTAMP-func01-02"

プレス成形のリアルな再現と評価

プレス成形の際のわれ、しわの成形不良評価、ハイテン材などで顕著に表れるスプリングバックの高精度解析やしごき、つぶし、バーリングなどの成形状態の高度な再現が可能です。

高精度われ・しわ評価

先進の有限要素法の技術の採用により、われ・しわをリアルに再現します。高精度化のためにメッシュ数が多くなった場合でも、並列化により短時間で解析可能です。
JSTAMP-func02-01"

高精度スプリングバック解析

"吉田・上森材料モデル"と"吉田6次降伏関数"を用いた高精度スプリングバック解析モジュールを搭載しています。バウシンガー効果、SD効果、ひずみ速度依存性、除荷ヤング率の塑性ひずみ依存性を考慮しての解析が可能であり、ハイテン材やアルミ材にも対応しています。
JSTAMP-func02-02"

スプリングバックの形状評価

様々な手法による高精度な形状評価が可能です。拘束条件に関係なく、3次元スプリングバック量を均一に測定・評価します。また、多様な位置あわせ機能(ベストフィット、三点拘束、三軸合わせなど)、計測機能(断面角度、円弧半径、形状誤差)などの測定)を備えています。
JSTAMP-func02-03"

しごき深絞り解析

成形シミュレーションにソリッド要素を用いることにより、しごき、つぶし、バーリング、厚板の曲げ、超精密プレス加工など、シェルでは追えない変形の評価が可能です。
JSTAMP-func02-04"

豊富な材料データベース

ハイテンを含むスチール材、SUS、アルミ合金材など100種類以上をカバーする材料データベースが標準で提供され、すぐにシミュレーションを始めることができます。また、お客様の材料データを登録することも可能です。なお、高精度スプリングバック解析のための吉田-上森材料モデルのデータは有償でご提供しています。

仮想検討から対策へ

JSTAMPではプレス成形における現象の高精度な再現だけでなく、金型設計のための対策機能を兼ね備えています。

スプリングバック見込み金型CAD出力

解析結果から、見込み金型CADの作成が可能です。出力したCADデータをそのままCAMなどへ引き渡せるため、検討の結果をそのまま次の工程に活用できます。
JSTAMP-func03-01"

金型R拡大&CAD出力

CADに戻らず、メッシュ上でパラメトリックにフィレットRを変更できるので、われやショックライン対策の検討案をJSTAMP上で速やかに確認できます。また、検討案を IGES ファイルで出力して、もとのCADデータに反映することができます。
JSTAMP-func03-02"

生産技術トレンドへの対応

日々進歩するプレス成形領域での最新トレンドへの対応を強化しております。

ホットスタンプ

オーステナイト温度域に加熱した板材を熱間で成形し、成形後に急冷により焼きを入れて高強度パネルを得る方法で、スプリングバックが少ないのが特徴です。JSTAMPでは、熱/構造連成解析を行うことで、材料の温度依存性や金型への熱伝達を考慮することが可能です。
JSTAMP-func04-01"

サーボプレス解析

サーボプレス機の自由なモーション設定を想定した機能を備えています。また、サーボプレス機による従来とは異なるスライドモーションで加工した場合に見られる現象(例えば再潤滑効果による成形性向上)をCAE で再現するための開発等も進めています。
JSTAMP-func04-02"

チューブハイドロフォーム

まっすぐなチューブを曲げ、型締めした後、チューブ内部に液圧を負荷すると同時に両端を軸方向へ押し込むことで加工する解析です。JSTAMPでは、自社開発のソルバーを用いることで、ベンディング工程は金型データ不要の簡単な設定で、高速な計算が可能です。
JSTAMP-func04-03"

作業効率を高める優れた操作性

JSTAMPでは解析設定作業の効率を高めるための支援機能を有しております。

多工程解析

多くの工程からなる成形プロセスの解析でも、わかりやすいユーザーインターフェースでナビゲートします。
JSTAMP-func05-01"

使いやすい解析実行機能

解析を実施するマシンが、JSTAMP と同じパソコンでも、別のマシン(大規模並列 Linux クラスタなど)でも、JSTAMP 上の簡単な操作で解析を実施することができます。複数工程の計算を、自動で連続して実施することも可能です。
JSTAMP-func05-02"

さまざまな工具動作の設定

パッド圧+底付き、カム成形など、金型の複雑な工具動作を、簡単かつ正確に設定できます。
JSTAMP-func05-03"
製品に関するお問い合わせ
製品導入に関する不安や疑問にお答えします。お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご相談
資料ダウンロード
「JSTAMP製品カタログ」のダウンロードお申し込みはこちら
ダウンロード
トップへ戻る