吉田・上森モデル材料パラメータ同定ツール

MatPara

吉田・上森モデル材料パラメータ同定ツール

MatPara

MatParaの機能

MatParaは、実験データから自動的に材料パラメータを決定するためのソフトウェアです。的確に決めるのが難しい、材料の繰返し応力ーひずみ挙動を表すパラメータを、簡単な操作で求めることができます。

機能のポイント
  • 吉田・上森モデルの材料パラメータ同定
  • 高精度なハイテン材の曲げ成形解析
  • 単軸引張り試験のデータからでも同定可能

材料パラメータの自動同定

実験で得られた応力—ひずみデータを読込むことで材料パラメータを自動的に同定します。自動同定後、手動で微調整も可能です。 単軸引張り(繰返しなし)の実験データからでもパラメータ同定ができます。

材料パラメータ同定の流れ

引張りデータのみを使った場合、バウシンガー効果を考えないSwiftモデルでは、通常のσ-ε引張曲線に対するパラメータが決まります。バウシンガー効果を記述するYoshida-Uemori、AFモデルなどでは、応力反転側の曲線は、MatParaに内在している材料データベースから読み込まれる値を用いてパラメータ同定を行います。この場合の結果は応力反転側の実験データがないので完全に正確とは言えませんが、多くの実験から得られた材料データベースを用いているので、ほぼ妥当なバウシガー効果が再現できるパラメータの同定が可能です。
MatPara-func01-01"

最新の材料モデルに対応

吉田・上森モデル、Swift、Armstrong-Frederickなどの材料モデルを使用できます。また吉田・上森モデルにおいては、μパラメータ入力により、大ひずみ域での硬化特性を調整できます。

実験データなしでの利用

実験データがない場合でも、材料モデルとパラメータを選択することにより、各モデルによる応力ーひずみ曲線の計算ができます。

データファイル出力

同定したパラメータおよびそれを用いて計算した応力ーひずみデータファイルが作成されます。

材料モデル評価

パラメータ同定とは別に、入力したパラメータを用いて計算した応力-ひずみ図とデータを得ることができます。材料モデルを理解・評価するためのツールとして利用できます。
トップへ戻る