第一原理電子状態計算ソフトウェア

ASAP

第一原理電子状態計算ソフトウェア

ASAP

グラファイト
LiC6
フェルミ準位
弾性率
層間距離

リチウムイオン電池のグラファイト負極の膨化

本事例では、リチウムイオン電池の負極材料であるグラファイトとLiC6の構造変化と物性変化を、第一原理計算SIESTAを用いて解析した。Liイオンの挿入によりc軸方向に7.5%、体積で10%の膨張が確認され、弾性率は全体的に低下。フェルミ準位の変化により金属的性質が強まることが示された。
解析・利用例のポイント
  • Li挿入による構造変化
  • 状態密度の比較

Li挿入による体積膨張

グラファイトとLiC6の構造モデルを比較し、Li挿入によってc軸方向に7.5%、ab面方向に2.3%の膨張が生じることが確認された。

グラファイトとLiC6の構造比較

状態密度の比較

グラファイトとLiC6の部分状態密度を比較し、LiC6ではフェルミ準位が押し上げられ、金属的性質が強まっていることが分かる。

フェルミ準位と状態密度

製品に関するお問い合わせ

製品導入に関する不安や疑問にお答えします。お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご相談
トップへ戻る