マルチスケールシミュレーション・ソフトウェア

J-OCTA

マルチスケールシミュレーション・ソフトウェア

J-OCTA

シミュレーション
散逸粒子動力学
絡み合い
粘弾性
粗視化モデル

粘弾性のシミュレーション

散逸粒子動力学(DPD)においてポリマ—鎖の絡み合いを考慮できるようにしたSlip Spr...
解析・利用例のポイント
  • 高分子の絡み合い効果を考慮したDPDシミュレーション
  • 重合度への依存性解析と広い適用可能性

高分子の絡み合い効果を考慮したDPDシミュレーション

DPD法による高分子の絡み合い効果を考慮したモデルの構築が示されています。従来のDPDでは表現が難しかった絡み合いを、バネ結合や制約条件を導入することで再現しています(Slip Springモデル)。

高分子の絡み合い効果を考慮したDPDモデル

重合度への依存性解析と広い適用可能性

DPDモデルによる粘弾性マスターカーブの作成結果が示されています。絡み合いを考慮したモデルでは、実験結果に近い周波数依存性が得られており、モデルの妥当性が確認されています。

絡み合いDPDによるポリスチレンのG'とG"
参考文献
  1. Y. Masubuchi, M. Langeloth, M. C. Bohm, T. Inoue, and F. Muller-Plathe, Macromolecules, 2016, 49, 23, 9186-9191
解析内容の詳細
製品に関するお問い合わせ
製品導入に関する不安や疑問にお答えします。お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ・ご相談
無料トライアル
マルチスケールシミュレーション・ソフトウェア J-OCTA を無料でお試し
無料で試してみる
資料ダウンロード
「J-OCTA製品カタログ」のダウンロードお申し込みはこちら
ダウンロード
トップへ戻る