
Seminar & Event セミナー・イベント
トピックスセミナー
測定データを活かした有限要素解析
~ 現物モデルの有用性とCOMSOL Multiphysics活用事例 ~
製造プロセスや材料に起因してCADとおりに製品が完成しないことから現物を測定して製品開発にフィードバックする必要性や、CADで設計できない複合材料・生体モデルなどの複雑な形状を使ってシミュレーションを実施したいというニーズが増えています。近年、X線CT装置や3Dスキャナなどの装置が普及し、測定データから現物モデルを作成することが身近になってきました。
内部構造・積層構成などにおいて不均質性や異方性が大きい材料の構造強度や損傷などを知ることは重要であり、数値シミュレーションを実施することは有益であると言えます。また医工連携分野でも人体モデルを活かした様々な研究が続けられており、人体モデルとCADデータを用いたシミュレーションの必要性も高まっています。
本セミナーでは、有限要素解析に長年携わっておられます慶応義塾大学教授 高野直樹先生に「3D積層造形品の造形不良の計測・イメージベースFEAと造形前の確率的FEA」と題して測定データの有益な解析活用事例をご紹介いただき、その後JSOLから現物モデリングを可能にするSimplewareソフトウェアをご紹介いたします。そしてCOMSOL Multiphysicsを活用して様々なフィジックス分野の問題解決に取り組んでおられる計測エンジニアリングシステム株式会社の米博士に「メッシュデータを活用したマルチフィジックス解析の実際」と題してSimplewareで生成されたメッシュデータを利用したマルチフィジックス解析を行う一連の手順を解説いただきます。
X線CTやFIB-SEMなどのスライス画像データや3Dスキャナによる測定点群データをCAEに活用したい、COMSOL Multiphysicsで現物モデルを用いて有限要素解析をご予定されている方々に是非ご参加いただきたく、ご案内いたします。
開催概要
セミナー名称 | 測定データを活かした有限要素解析 ~ 現物モデルの有用性とCOMSOL Multiphysics活用事例 ~ |
---|
東京会場 ※受付終了 |
2019年12月16日(月)13:30〜(受付開始 13:00〜) 株式会社JSOL 晴海トリトンオフィス セミナールーム [map] 定員:40名 |
---|
対象者 |
|
---|---|
参加費用 | 無料(事前申し込み制) |
主催 | 株式会社JSOL |
プログラム
13:35−14:35 |
|
---|---|
14:45−15:15 |
|
15:15−16:15 |
|
16:30−17:30 |
|
関連製品
(WEBフォーム)
- ※ ご不明な点がございましたら、下記のセミナー事務局へお問い合わせください。
- ※ WEBからお申込みできない場合は「メールでのお申込み」をご利用ください。
お申し込み
お申し込み受付は終了しました。
注意事項
- ・定員となり次第、締め切りとさせていただきます。
- ・同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
- ・お申し込みの際にご入力いただいた情報は、本セミナーの運営、弊社からの情報提供以外には使用致しません。
- ・プログラム内容、スケジュールは、やむを得ない事情で予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
- ・お申し込みが2名に満たない場合、事前にご連絡の上、中止となる場合がございます。予めご了承ください。
- ・準備の都合上、お申込みの取り消しはセミナー開催初日の5営業日前までにお願いいたします。
- ・記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ
株式会社JSOL エンジニアリング事業本部
セミナー・イベント事務局
- E-mail:hg-event@s1.jsol.co.jp