J-OCTAのライブラリ
J-OCTAの利用に役立つ技術情報をご提供
このページでは、雑誌に掲載されたJ-OCTAに関係する記事のダウンロードや過去のユーザー会議の講演一覧、関連サイトへのリンクなど、J-OCTAのご利用に役立つ情報を提供いたします。
ソフトウェアダウンロード(ユーザー限定)
J-OCTA関連の最新モジュールや技術情報を、こちらからダウンロードいただけます。
動画
解析事例から見るJ-OCTAの使い方のご紹介_2021年11月
説明:
J-OCTAはマルチスケールシミュレーションのための統合プラットフォームですが、多くの機能を有しているため、各現象にどの手法を適用したらよいか難しい面があります。いくつかのターゲットに対してのアプローチ方法を簡単に説明しています。
J-OCTA_最新事例のご紹介_2021年11月
説明:
J-OCTAの最近の事例をご紹介します。有機EL(OLED)をターゲットにした蒸着膜の分子動力学(MD)シミュレーションと、金属錯体の吸収スペクトルを密度汎関数法(DFT)で計算した2つの事例が含まれます。
Digimatを中心としたRVE作成のご紹介_2021年11月
説明:
ミクロスケールでの材料設計に対して、シミュレーションによるアプローチが有効です。µmスケールでのフィラーや繊維の分散構造など、代表体積要素(RVE)というものをコンピュータ上で作成して、有限要素法(FEM)などの計算を実施します。その際、DigimatやJ-OCTAなど、複数のシミュレーションソフトウェアを使い分けると便利です。基本的な考え方などをご紹介します。
材料設計のためのJ-OCTAの紹介
説明:
JSOL CAEフォーラム 2020 講演動画( 2020/12/1〜4 開催 )
初心者向けJ-OCTAの概要と事例の紹介です
General Introduction of J-OCTA(英語)
説明:
J-OCTAの概要説明の動画です
雑誌掲載記事・外部発表資料
雑誌掲載記事や外部発表資料(外部リンク)をご紹介します。
外部発表資料
- Creating Representative Volume Element by LAMMPS for Finite Element Analysis
- LAMMPS Workshop(2019年)
- Integrated simulation system for soft materials
- LAMMPS Workshop(2019年)
- Multi‐scale simulation of soft materials by using LAMMPS and OCTA/J‐OCTA
- LAMMPS Workshop(2013年)
- Integrated simulation system for soft materials
- NASA Advanced Modeling & Simulation (AMS) Seminar Series (2018)
- Latest Functions of J-OCTA, Multiscale Simulation Software for Soft Materials
- Journal of the Imaging Society of Japan、Vol.57, No.6, P.700-705 (2018)
- Multiscale Simulation Technology and Software for Soft Matter
- Journal of the Imaging Society of Japan、Vol.54, No.6, P.578-586 (2015)
雑誌掲載記事
【年末対応のご案内】
2023/12/26(火)17時以降にお申し込みいただいた場合、資料のご案内が2024/1/9(火)以降となります。お申し込みの際は予めご了承願います。
以下の記事については、全文をお読みいただくには各ページからのお申し込みが必要となります。リンクからは記事一部をご確認いただけます。
- シミュレーションによるエポキシ樹脂の硬化反応解析
- 書籍名:技術情報協会 「エポキシ樹脂の配合設計と高機能化」
- ※株式会社技術情報協会の許可を得て掲載しております。
- J-OCTA を用いたナノからメソスケールのシミュレーション
- 雑誌名:分子シミュレーション学会誌「アンサンブル」2021 年 23 巻 2 号 pp138-142
- 分子シミュレーションによる架橋構造材料の特性評価
- 書籍名:技術情報協会 「重合開始剤, 硬化剤, 架橋剤の選び方, 使い方とその事例」
- ※株式会社技術情報協会の許可を得て掲載しております。
- 高分子材料物性シミュレーションの最新動向 −J-OCTAの事例を中心に−
- 雑誌名 :日本包装学会誌 Vol.26 No.2 (2017)
- シミュレーションを活用した機能性材料の開発
- 雑誌名 :高分子関連技術情報誌「Polyfile Vol.51 No.599」
- 第4回 分子シミュレーションによる材料設計
- 雑誌名 :高分子関連技術情報誌「Polyfile Vol.53 No.590」
- ※掲載記事の内容を一部変更しています。
- ※掲載内容および発表者の所属先は、一部旧社名での表記となっております。予めご了承ください。
J-OCTAフライヤー
【年末対応のご案内】
2023/12/26(火)17時以降にお申し込みいただいた場合、資料のご案内が2024/1/9(火)以降となります。お申し込みの際は予めご了承願います。
J-OCTAに関するフライヤーのサムネイル画像を掲載しています。
閲覧をご希望の方は、技術情報閲覧の申込みよりお申込みください。
- 01. J-OCTA 一般ご紹介
- 02. シミュレーションエンジン
のご紹介
- 03. 注目機能のご紹介
- 04. 複合材料ソリューション
J-OCTAユーザー会議 講演一覧
リンク
OCTA
- ・OCTA
- OCTAに関する最新情報や論文参照はこちらから。
http://octa.jp/ - ・OCTA BBS
- フリー版OCTAのダウンロードが可能です。
https://octabbs.jp/OCTABBS/
外部エンジン
- ・Firefly/PC-GAMESS ダウンロードサイト
- こちらからモジュールをダウンロードしてJ-OCTAでご使用ください。
http://classic.chem.msu.su/gran/gamess/downloads.html - ・LAMMPS Webサイト
- モジュールやマニュアルのダウンロードなど豊富な情報が掲載されています。
http://lammps.sandia.gov/ - ・GROMACS Webサイト
- モジュールのダウンロードサイトやGROMACSの最新情報が掲載されています。
http://www.gromacs.org/ - ・GENESIS Webサイト
- モジュールやマニュアル、チュートリアルのダウンロードや最新情報が掲載されています。
https://www.r-ccs.riken.jp/labs/cbrt/ - ・GENESIS Users’ Group研究会
- GENESIS活用のための最新機能や利用方法のチュートリアルなどを提供する研究会です。研究会にはGENESIS Users’ Groupへの登録が必要です。
https://www.riken-suuri.jp/solution/users-group/workshop.html - ・Direct Force Field (Team Force Field)
- Direct Force Fieldに関する情報を掲載しています。(日本語)
https://www.molsis.co.jp/materialscience/direct-force-field/ - ・Gaussian Webサイト
- Gaussianに関する情報はこちらから。
http://www.gaussian.com/ - ・ABINIT-MP
- ABINIT-MP Openシリーズに関する情報はこちらから。(日本語)
http://www.cenav.org/abinitmpopen1/
学会
- ・高分子学会
- 高分子計算機科学研究会の高分子シミュレーションに関する各種イベント情報。
http://spsj.or.jp/kenkyukai/kk/
- ※記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。