DatapointLabs社のWEBサイト利用方法
アカウント作成により試験条件やお見積金額が閲覧可能になります
DatapointLabs社のWEBサイトでは、お客様ご自身でアカウントを作成することにより、各種試験の詳細情報(試験条件、見積金額)を閲覧することができます。また、お客様から、直接DatapointLabs社に試験サービスをお申し込みいただくことも可能です。
ここでは、DatapointLabs社 WEBサイトにおけるアカウント作成方法および試験情報の閲覧方法について説明します。
アカウント作成方法
STEP01_新規作成ボタンをクリック
DatapointLabs社のWEBサイト(http://www.datapointlabs.com/)にアクセスし、トップページ右端にある [Register] をクリックします。
DatapointLabs社 トップページ
STEP02_基本情報入力
アカウント登録フォームにて必要事項を英語で入力します。記入が完了したら、最下部にある [Next] ボタンをクリックします。
アカウント登録フォーム
■Login Name | (ログイン名) |
■Password | (ログインパスワード) ※「Re-Type・・」欄に同じものを再入力 |
■First Name | (名) |
■Last Name | (姓) |
■Company Name | (会社名) |
■Street Address | (会社所在地の番地、地区名) |
■City | (市区町村名) |
■State/Province | (都道府県名) |
■Zip/Postal Code | (郵便番号) |
■Country | (国名) |
■Phone | (電話番号) |
(Eメールアドレス) |
※以下は任意回答のアンケートです。該当する項目を選択後、[>]ボタンをクリックしてください。
STEP03_レポート送付先入力
会社住所と試験レポート送付先が異なる場合※は、[Billing Information] フォームにて送付先住所を新たに記入します。同じ場合は、[My Billing Address is the same・・・] にチェックを入れて [Submit] ボタンをクリックします。
※弊社を経由して本サービスをご利用になる場合は、こちらの入力内容に関わらず、お申し込みご担当者様宛てに試験レポートを納品いたします。
送付先住所の入力
STEP04_アカウント作成完了
1営業日後に、入力したEメールアドレス宛てにアカウント情報に関するメールが届きます。
試験情報の閲覧方法
STEP01_ログイン
トップページ右端にある [Login ID] と [Password] を入力して [submit] ボタンをクリックします。
DatapointLabs社 トップページ
STEP02_試験メニュー選択画面の表示
ログイン後、ページトップにある [Test Catalog] をクリックします。
Test Catalog へ移動
STEP03_試験メニューの選択
リストの中から [Mechanical Testing(機械的性質試験)]、[Rheology(レオロジー試験)] など、ご希望のメニューを選択します。
ここでは、CAE用材料モデルを対象とした試験メニュー(TestPaks®)を閲覧する場合を例に挙げます。
試験メニューの選択
STEP04_ソルバーの選択
例えばソルバーから試験メニューを探す場合、[TestPaks By Software] を選択し、ご希望のソルバー名を選びます。
ソルバー名の選択
STEP05_試験情報の確認
選択したソルバー用の材料試験一覧が表示されます。"G-770"や試験名のリンクをクリックすることで、その試験の詳細情報を確認できます。また、[Price] ボタンをクリックすればWeb上で試験のお見積金額を調べることも可能です。
材料試験一覧の例
- ※記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。