お問い合わせ

Seminar & Event セミナー・イベント

トピックスセミナー

このセミナー・イベントは終了いたしました

塑性加工セミナー2024 in 広島
〜 超高強度鋼板にも対応する高精度プレスシミュレーション 〜

2025/03/29 AM0:00 〜 AM9:00 セミナーシステムメンテナンスに伴うサービス停止のお知らせ

このたび、「塑性加工セミナー2024 in 広島 〜高精度化を実現する板金プレスシミュレーション〜」と題して、高精度な板金プレス成形を実現した解析事例をご紹介するセミナーを開催します。

近年、軽量化、高強度化を実現するために超高強度鋼板の適用が進む中、高精度なシミュレーションが必須となっております。

本セミナーでは、マツダ株式会社様より、JSTAMPを使用した解析と実機との一致率向上の取組についてご講演いただきます。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

お申し込み受付は終了しました。

開催概要

    
セミナー名称
※受付終了
塑性加工セミナー2024 in 広島
〜 超高強度鋼板にも対応する高精度プレスシミュレーション 〜
開催日時

2024/7/3(水)13:00 〜 16:00 (受付開始 12:30 〜 )

開催場所

TKPガーデンシティ PREMIUM広島駅北口
広島県広島市東区二葉の里3丁目5番7 GRANODE広島 [map]

対象者
  • ・板金プレスシミュレーションの導入をご検討中の方
  • ・板金プレスシミュレーションの精度にお悩みの方
  • ・ご利用中の板金プレスシミュレーションソフトに課題を感じている方
参加費用 無料(事前申し込み制)
定員 117名
申込み締切 2024/6/26 (水)
※定員に達した場合、締切らせていただくことがございます
主催 株式会社JSOL

プログラム

13:00−13:05
開会のご挨拶
13:05−13:40
マツダにおけるプレス成形CAE活用事例のご紹介
マツダ株式会社
車体技術部 プレス技術グループ
川野 孟 様
マツダが掲げるコーポレートビジョンを実現するためにクルマのボディに求められることは、圧倒的な見映えと走る歓びの体感をお客様にご提供することである。
本プログラムではモデルベース開発を基本としたプレス領域 量産準備業務プロセスのうち、机上での良品条件の造り込みに対するプレス成形CAEの活用事例を紹介する。
13:40−14:05
イガワテックの企業成長を支えるソフトウェアや設備導入の取り組み
株式会社イガワテック
井川 貴史 様
数十トンクラスの小物部品金型を中心に製作していた小規模金型メーカーが、二十数年後には大型A級部品や外板部品の金型を製作するまでになった。そこには、その時代に合った各種様々なCAE等のソフトウェアや、測定機、設備等を選択・導入・更新を続け成長してきた背景があり、それらの道具選びの目的や経緯、経験等を紹介する。
14:05−14:25
休憩
14:25−15:10
異方性降伏関数・異方硬化モデルと材料パラメータ同定
株式会社CEM研究所
吉田 総仁 様
板材成形シミュレーションにおける異方性降伏関数の役割について述べる。代表的な降伏関数(Hill48、Yld2000-2d、YSD6など)について、それぞれの特徴と異方性表現精度について概説する。これらの異方性材料パラメータを決定するための種々の実験方法、MatYLDを用いたパラメータ同定について述べる。また、異方硬化(異方性が塑性変形とともに変化する)モデルとその成形シミュレーションへの応用例を紹介する。
15:10−15:45
成形シミュレーションを活用した冷間超ハイテンのプレス成形技術
JFEスチール株式会社
スチール研究所 薄板加工技術研究部
澄川 智史 様
自動車の軽量化と衝突安全性向上に寄与する超ハイテンの適用拡大に向けて、JFEスチールでは種々のプレス成形技術および予測技術を開発している。
本講演では、材料の高強度化に伴う種々の成形課題(割れ、しわ、スプリングバック等)に対し、高精度に予測するための材料評価・モデリング技術やシミュレーションを活用して開発した対策工法を、部品試作による効果実証事例とともに紹介する。
15:45−15:55
閉会のご挨拶
16:00−17:00
交流会
コーヒーを飲みながら気軽に交流できる場としてご活用ください。
  • ・講師/参加者の方との名刺交換や意見交換
  • ・パネル展示による最新情報収集
  • ・JSOL技術スタッフへの相談

関連製品

お申し込み
(外部サイト)
  • ※ セミナーお申し込みの際は 「セミナーのお申し込みについて」 もご一読ください。
  • ※ ご不明な点がございましたら、下記のセミナー事務局へお問い合わせください。

お申し込み

お申し込み受付は終了しました。

注意事項

  • ・定員となり次第、締め切りとさせていただきます。
  • ・同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
  • ・お申し込みの際にご入力いただいた情報は、本セミナーの運営、弊社からの情報提供以外には使用致しません。
  • ・プログラム内容、スケジュールは、やむを得ない事情で予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
  • ・お申し込みが2名に満たない場合、事前にご連絡の上、中止となる場合がございます。予めご了承ください。
  • ・準備の都合上、お申込みの取り消しはセミナー開催初日の5営業日前までにお願いいたします。
  • ・記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

本件に関するお問い合わせ

お問い合わせ内容に応じて以下へご連絡ください。

1. システムに関するお問い合わせ
 (マイページのログインID/パスワード/メールアドレス/ご所属先等、ご登録情報の確認・変更など)
株式会社ノット内 JSOLセミナー事務局
2. セミナーの内容に関するお問い合わせ
株式会社JSOL エンジニアリング事業本部 セミナー事務局

*CONTACT

お問い合わせ

※ お問い合わせページへアクセスできない場合

以下のアドレス宛にメールでお問い合わせください

hg-cae-info@s1.jsol.co.jp

ページトップへ