
Seminar & Event セミナー・イベント
展示・講演
2014年7月23日(水)〜25日(金)に東京ビッグサイトで開催されます。
「TECHNO-FRONTIER 2014 第27回 EMC・ノイズ対策技術展」に、本年も弊社のEMC・電磁界解析ソフトウェア EMC Studio および Harness Studio を出展いたします。
ブースでは、最近のEMCシミュレーションの業務適用事例や、最新バージョンEMC Studio ver.7.0 の機能などをご紹介致します。以下に挙げます解析例はごく一部ですので、詳細に関してはぜひブースで直接ご確認ください。
また弊社では、自動車業界のお客様へ向けて、過去の豊富な経験を活かしたEMC解析コンサルティングサービスをご提供しており、そちらのご案内・ご相談も随時承っております。
弊社ブースで皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
開催概要
イベント名称 | TECHNO-FRONTIER 2014 第27回 EMC・ノイズ対策技術展 |
---|---|
開催日時 | 2014年7月23日(水)〜25日(金) |
開催場所 | 東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場) [map] 小間番号:2D-114 |
参加費用 | 無料(事前登録者、招待状持参者の場合) お申し込みは下記オフィシャルサイトから。 |
公式サイト | http://www.jma.or.jp/TF/ja/ |
主催 | 一般社団法人 日本能率協会 |
出展内容
- 主なご紹介事例
-
会場にて詳しいご説明、資料をご用意しておりますので、ぜひブースまでお立ち寄りください。
- ・ケーブル・ワイヤーハーネスのEMC・ノイズ解析
- ツイストペア線、シールドケーブル、フラットケーブル等を含むハーネスのクロストーク、放射ノイズなどを予測し、設計に活用した事例をご紹介します。EMC Studioの強みが大いに発揮されるテーマです。
- ・自動車のEMC・ノイズ解析
- ハーネス、アンテナを含む実車における、エミッション、イミュニティ、ラジオノイズに関する事例をご紹介します。ガラスアンテナなど、車載アンテナの設計シミュレーションの例もございます。
- ・航空機・船舶のアンテナ、電波伝搬解析
- 航空機や船舶の解析も、EMC Studioが得意とする解析テーマの一つです。無線アンテナの特性、アンテナ同士・ケーブルとアンテナの相互干渉、電磁界の伝播、散乱断面積など、多彩な解析が可能です。
- ・非接触給電の解析
- コイルやアンテナで離れた対象に電力を供給する非接触給電システムに関して、アンテナの形状、位置、および製品への実装方法が伝送効率に及ぼす影響を解析できます。簡単操作で高効率な製品開発を支援します。
- ・伝導ノイズ解析
- 重要性を増すモータドライブのノイズ問題に対して、JMAGとEMC Studioにより、問題予測と対策検討ができます。JMAGとEMC Studioを組み合わせた解析を行うことで、トータルなモータドライブのノイズ解析が実現します。
- 出展製品
-
- ・EMC設計のための電磁界解析ソフトウェア「EMC Studio」
-
自動車・大型電子機器のシステムレベルの電磁ノイズ問題を得意とする、3次元電磁界解析ソフトウェアです。ガラスアンテナなど、自動車特有の課題に適した解析機能を、多数取り揃えています。特にワイヤーハーネスに関して豊富な機能を持っており、ツイストペア線やシールドケーブルの解析、さらには回路と電磁界の連携による高精度な放射エミッション解析も可能です。
【解析例】
- 車載システムに起因するAM・FMラジオノイズの予測解析
- 車載ワイヤーハーネスのクロストーク
- 車載LANのシグナルインテグリティ
- シールドケーブルからの漏洩電磁界の解析
- ガラスアンテナの最適設計
- スマートエントリー等、車載無線システムの設計
- ・車載ワイヤーハーネスのデータ閲覧・評価ソフトウェア「Harness Studio」
- 自動車のワイヤーハーネスの設計データを対象とする、データブラウザです。従来ばらばらに管理されることが多かったハーネスのメカ(形状)情報と回路情報を1つにまとめ、設計・評価の現場で必要とされる様々な様式でデータを表示・診断することができます。しかも動作は一般のCADと比較して高速です。EMC Studio連携させることで、EMCシミュレーションモデル作成を大幅に効率化することもできます。
本件に関するお問い合わせ
株式会社JSOL エンジニアリング事業本部
セミナー・イベント事務局
- E-mail:hg-event@s1.jsol.co.jp