お問い合わせ

CAE Technical Library CAEブログ - CAE技術情報ライブラリ

〜生産技術DX〜金型設計を支援する成形シミュレーションソフトをINTERMOLD 2023に出展

カテゴリー
:セミナー・イベント
関連製品
JSTAMP / AFDEX / Moldex3D

JSOLは、金型設計における課題解決を支援する成形シミュレーションソフトJSTAMP、AFDEXおよびMoldex3DをINTERMOLD 2023(東京ビッグサイト、2023/4/12〜15)において展示します。

INTERMOLD 2023

昨今、製品の高機能化により、超ハイテン材やアルミ材のような難成形材などの新たな金属材料や、繊維強化樹脂などの複雑な樹脂材料が広く使用されるようになりました。このような材料を用いた成形には、より詳細な加工方法の検討や現象の分析を必要とします。また、短納期・低コスト実現のため、金型設計を取り巻く環境は日々高度化・複雑化しており、従来の進め方では対応が困難になっています。

今回、INTERMOLD 2023において、プレス成形シミュレーションシステムJSTAMP、鍛造解析ソフトウェアAFDEX、および樹脂流動解析ソフトウェアMoldex3Dを展示します。これらの成形シミュレーションで得られた結果を詳細に解析することにより、金型設計の期間短縮やコスト削減、品質向上の実現を可能にします。

プレス成形シミュレーションシステムJSTAMP

自動車部品に多く用いられるようになってきたハイテン材の、スプリングバックを精度よくシミュレーションし、対策となる金型見込み形状まで高精度に予測することができます。また、超ハイテン材の成形時には金型の変形も起こりやすいため、JSTAMPでは金型たわみを考慮した成形解析も可能です。

昨年リリースしたJSTAMP/EZでは、誰でも解析設定が簡単にできるようなGUIと高速計算を特徴とした成形性評価からスプリングバックまで予測評価できる、ミッドレンジ・プレス成形シミュレーションシステムを提案します。

図1. プレス成形シミュレーションシステムJSTAMPの特長図1. プレス成形シミュレーションシステムJSTAMPの特長

鍛造解析ソフトウェアAFDEX

鍛造の成形不良や金型寿命を事前予測することにより、金型の設計期間短縮とコスト削減でき、最適設計を見出すことができます。AFDEXは、誰でも短時間で習得できる操作性、導入ハードルを低くする価格帯が特長です。

図2. 鍛造解析ソフトウェアAFDEX図2. 鍛造解析ソフトウェアAFDEX

4月14日(金)13:30〜14:15のオープンセミナーにて、AFDEXを紹介します。AFDEXの特長や解析事例を交えて、シミュレーションの導入効果を解説いたします。ご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

講演タイトル 鍛造シミュレーションソフトによる成形不良予測と金型強度の最適設計
日時 4月14日(金)13:30〜14:15
会場 INTERMOLD 2023 オープンセミナー第1会場

樹脂流動解析解析ソフトウェアMoldex3D

Moldex3Dは、世界トップクラスのシェアを誇る3次元樹脂流動解析ソフトウェアです。部品、ランナー、冷却管の全てを含んだ金型全体を3次元で解析し、高い精度で再現します。解析の準備工程では、ゲートやランナー、冷却管などの設定をウィザード機能がサポートします。解析の専門家だけでなく部品設計や生産部門の方々も利用できるユーザビリティの高いソフトウェアです。

流動や冷却、変形などの樹脂流動解析専用のソルバーに加え、繊維配向や応力、粘弾性などの計算機能が充実しています。また、さまざまな特殊成形手法に対応しており、成形不良対策や成形条件の最適化を効率良く実現できます。

図3. 樹脂流動解析ソフトウェアMoldex3D図3. 樹脂流動解析ソフトウェアMoldex3D

INTERMOLD 2023にご来場の際には、ぜひJSOLブースにお立ち寄りいただき、また、鍛造解析ソフトウェア AFDEXのオープンセミナーにもご参加ください。

展示会名 INTERMOLD 2023(第34回金型加工技術展)
開催期間 2023年4月12日(水)〜15日(土) 10:00〜17:00
会場 東京ビッグサイト 東2ホール(小間番号:2-236)
URL https://www.intermold.jp/2023/
主催 インターモールド振興会

*CONTACT

お問い合わせ

※ お問い合わせページへアクセスできない場合

以下のアドレス宛にメールでお問い合わせください

hg-cae-info@s1.jsol.co.jp

ページトップへ