
News ニュース
2025年2月17日
株式会社JSOL
エンジニアリング事業本部
J-Composites / Compression Molding Ver.3.1.0
リリースのお知らせ
平素は J-Composites / Compression Molding をご利用いただきありがとうございます。
このたび、J-Composites / Compression Molding Ver.3.1.0 をリリースしました。
- 本バージョンで追加された注目機能
-
- ・熱伝導 - 構造連成解析モデルを作成する機能
- ・ユーザーが作成したビーム要素を繊維モデルとしてインポートする機能
- ・UD材不連続繊維のカット領域を色分けしてプレビューする機能
その他にも、お客様からのご要望に基づく、さまざまな機能改良を行いました。
詳細につきましては、リリースノートをご参照ください
機能追加と改良項目のご紹介
- 材料 DB
-
- ・ 熱伝導 - 構造連成解析に対応して、マトリックス樹脂の熱物性データを設定する機能を追加
- ・ ユーザーがインポートした繊維モデル(ビーム要素)を外部定義として繊維配向に登録する機能を追加
- 形状カテゴリー
-
- ・ ユーザーが作成したビーム要素を繊維モデルとしてインポートする機能を追加
- ・ 形状モデル(テンプレートモデル)読み込み時に、3Dビューを初期化するように変更
- 自動位置合わせカテゴリー
-
- ・ 自動位置合わせの干渉チェック精度と処理時間を向上
- 成形条件カテゴリー
-
- ・ 解析タイプから熱伝導 - 構造連成解析を選択する機能を追加
- ・ 熱伝導 - 構造連成解析に対応して、マトリックス樹脂と金型間の接触熱伝達率、金型温度を設定する機能を追加
- ・ マトリックス樹脂と金型の接触摩擦係数のデフォルト値を0.01に変更
- 成形材カテゴリー
-
- ・ UD材不連続繊維のカット領域を色分けしてプレビューする機能を追加
- 解析条件カテゴリー
-
- ・ アダプティブEFGの内部変数変換方式のデフォルト値を-3(有限要素近似法)に変更
- ・ 熱伝導解析の解析条件(収束判定条件、熱物性、ソルバータイプなど)を設定する機能を追加
- その他
-
- ・ ライセンスサーバーを Windows 11 に対応したバージョンに更新
本件に関するお問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、以下アドレスまでお願いいたします。
E-mail:hg-cae-info@s1.jsol.co.jp