お問い合わせ

CAE Technical Library CAEブログ - CAE技術情報ライブラリ

2011.02.01

LSTC社 Hallquist氏の講演資料(和訳)公開のご案内

カテゴリー
: セミナー・イベント
関連製品
LS-DYNA

2010年12月、LS-DYNAユーザー会議を中心としたイベント「LS-DYNA&JSTAMPフォーラム2010」を開催し、LS-DYNAの開発元であるLSTC社のDr. John O. Hallquist氏からLS-DYNA最新情報をご紹介いただきました。

LSTC社の将来へ向けてのビジョンと、それに基づくLS-DYNAと周辺ソフトウェア開発状況と次のターゲットが示されました。また、最新バージョンであるLS-DYNA ver.971 R5にて追加された新機能、および、現在開発が進められているLS-DYNA ver.980に実装予定の新機能をご紹介いただきました。

LSTCの各種プロダクト

LSTC社は既存の機能改良を行うだけでなく、常にグローバルな視点を持ち、新しい数値解析テクノロジーを積極的に導入し、先進的にLS-DYNAの開発を続けています。

例えばLSTC社の考え方の1つとして「One code strategy」があります。

非線形性の強い過渡問題を解くためにマルチフィジックス機能を結合して1つの拡張性のあるコード"LS-DYNA"とし、マルチフィジックスやマルチステージが連成した問題を解くことを可能にする、というものです。これにより、これまで非常に困難であった問題の解析を行うことが可能となり、また、解析対象によるソフトウェアの使い分けも減少し、解析の生産性を一層向上させることが可能となります。

One code strategy

ここで紹介させていただいたのは講演内容のごく一部ですが、ユーザーサポートサイト(ユーザー限定)より、実際にDr. John O. Hallquist氏が講演されたテキスト(日本語版)を入手できます。

*CONTACT

お問い合わせ

※ お問い合わせページへアクセスできない場合

以下のアドレス宛にメールでお問い合わせください

hg-cae-info@s1.jsol.co.jp

ページトップへ