お問い合わせ

CAE Technical Library CAEブログ - CAE技術情報ライブラリ

本トライアルのお申し込みの受付は終了しました

自動応答サポートサービスのトライアル参加者募集

カテゴリー
: その他
関連製品
LS-DYNA

JSOLは、AI技術を活用した自動応答サービスのCAE業界への応用を目指し、予備実験を開始します。
この実験にご協力いただけるユーザー様を募集しております。

最近の産業界では、AI技術に関するニュースを見ない日はないほど、AI技術の応用範囲が広がっています。JSOLでもAI技術を活用した自動応答サービスを提供しており、金融業界を中心に活用が進んでいます。JSOLはこれらの実績を基に、CAE業界にも自動応答サービスを適用するための活動をはじめました。

CAE業界の高いハードル

CAE業界のお問い合わせ内容は複雑で多岐にわたります。これまで運用実績のあるサービスであっても、CAE業界における自動応答の実運用には困難が予想されます。また、自動応答の実用化には、AIエンジンの選択と教育の効率化がカギとなります。そこで、まずはお答えできる範囲や内容を限定した予備実験から始めることにしました。

予備実験で公開するAIレベル

予備実験で提供するAIは、お問い合わせ内容の理解力が不十分で、お答えできる範囲も限られています。今回実施する初期トライアルの段階では「想定されたお問い合わせ内容に回答」するAIです。お客様のご期待に沿えるレベルには達するには、AIエンジンの継続的な教育と実験、開発が必要です。つたない能力からのスタートとなりますが、お客様のご協力のもと、実運用を目指して活動を続けて参ります。

2種類の自動応答サービス

予備実験にあたり、「DYNAサポートAI」と「DYNAdviser」の2種類の自動応答サービスのトライアルを開始します。
「DYNAサポートAI」は、LS-DYNAの入力データなど、機能に関するお問い合わせの窓口です。入力していただいたご質問の内容に適していると思われる回答をFAQから探し出してお答えします。FAQを対象としたAI検索エンジンです。
「DYNAdviser」はLS-DYNAのインストールやライセンス設定等の実行環境に関するお問い合わせの窓口です。チャットボットを採用しておりますので、インタラクティブに、会話形式でご質問にお答えします。

お客様のご要望にお応えできるAIに育てるためには、より多くの、より幅広い情報の蓄積が必要です*。その情報をもとに、従来サポート専任技術者の経験に頼りがちだった、疑問・質問・問題ポイントの絞り込みを行えるAIをめざして取り組みを進めます。トライアルにご協力いただけるお客様は、 こちらからWeb登録フォーム(ユーザー限定)へ お進みください。

「DYNAサポートAI(α版)」 「DYNAサポートAI(α版)」

「DYNAdviser(α版)」 「DYNAdviser(α版)」

目指す将来像

自動応答サービスは、いつでも利用できるユーザーサポートです。曜日や時間を意識することなく、365日24時間ご活用いただける一時相談窓口です。将来的には、ご質問への回答にとどまらず、ご要望に対して適切なアドバイスや周辺情報のご紹介ができるサービスを目指します。

自動応答サービスを拡充した場合も、専任技術者による技術サポートは継続します。JSOLは、自動応答サービスは、有人によるサポート受付を補完するサービスと考えています。自動応答では対応できないご質問などは、従来のメールや電話によるサポート受付をご活用ください。担当する専任技術者は、これまで以上にお客様の課題やご要望に寄り添える対応を目指します。

自動応答サービス以外にも、JSOLはユーザーサービスの向上活動を継続して参ります。
LS-DYNA&JSTAMPフォーラム2018の開会のご挨拶 で紹介したように、現在、セミナーのWeb受講やユーザーサポートサイトの刷新活動が進行中です。

引き続きJSOLのCAEソリューションをよろしくお願いします。

*CONTACT

お問い合わせ

※ お問い合わせページへアクセスできない場合

以下のアドレス宛にメールでお問い合わせください

hg-cae-info@s1.jsol.co.jp

ページトップへ