
CAE Technical Library 注目機能紹介 - CAE技術情報ライブラリ
これまで高周波のEMC・アンテナ設計にご活用いただいておりました電磁界シミュレーションソフトウェア EMC Studio は、大幅な機能拡張に伴い、このたび製品名称が『EMCoS Studio』に変わりました。
従来機能の強化に加え、プリント基板やノイズフィルタなどの部品設計に関する機能追加が行われ、パワフルかつ包括的な電磁界ソリューションとして生まれ変わりました。大きく進化を遂げた EMCoS Studio を、ぜひ皆さまの業務にお役立てください。
機能追加と改良項目のご紹介
- 電子部品・プリント基板向け解析の強化
- 電子部品に関する解析機能が大幅に強化されました。これにより、プリント基板のEMC設計、パワーノイズフィルタや組み込みアンテナのレイアウト設計などの本格検討が可能になります。
- 新機能の一例
- ・高性能 PEEC ソルバーによる基板配線・バスバー等の等価回路抽出
- ・コモンモードチョークの3次元モデリングツール
- ・3次元フィルタ素子モデルライブラリ
- ・Wave Guide Port 素子の追加
- ・多層基板CADデータのインポートとモデリング機能
等価回路抽出ソルバー PEEC
パワーノイズフィルタの素子ライブラリ
- 解析ソルバーの計算速度の向上
解析ツール対する計算高速化の必要性は、年々高まる一方です。EMCoS Studio はこうした声にお応えして、電磁界解析ソルバーおよび回路ソルバーの高速化を実現しました。計算時間の短縮や、より大規模な計算の実行が可能になりました。
新機能の一例- ・一回の計算で利用可能なCPUコア数の拡大
- ・モーメント法ソルバーの高速解法 FIS, FDS の追加
- ・電磁界計算処理の高速化
- ・独自開発の高速回路ソルバー TSReady
モーメント法ソルバーの高速解法 FDS
高速回路ソルバー TSReady
- モデル作成と結果評価プロセスの刷新
- 電磁界シミュレーションの費用対効果を高めるには、解析ソルバーだけでなくプリポストの性能も重要です。EMCoS Studio では、モデル作成画面とポストプロセッサ(SimDAT)に多数の改良が加えられ、さらにスムーズなモデリングと結果評価を実現しました。
- 新機能の一例
- ・ポストプロセッサの機能刷新(SimDATに名称変更)
- ・解析結果の後処理スクリプト機能 EMScript
- ・3次元コンター・ベクトル表示の高品質化
- ・レーダ散乱断面積のモデル作成支援機能、結果処理機能
- ・メッシュ修正ツール ReMesh の 64bit 対応
刷新されたポストプロセッサ SimDAT
電磁界分布・指向性表示の高性能化
本件に関するお問い合わせは、以下アドレスまでお願いいたします。
E-mail:hg-cae-info@s1.jsol.co.jp