【解析事例】織物構造を持つ複合材料の剛性解析
- 事例カテゴリ
-
- 材料設計
- 使用モジュール
-
- Digimat-MF、Digimat-FE
様々な織物パターンを持つ複合材料の剛性解析
Digimatでは複雑な織物構造を持つ複合材料のモデル作成やその物性予測が可能です。
Digimat-MF、FEを用いて様々な織物構造を持つ複合材料の剛性計算を行いました。
(解析結果の図では、織物構造部分のみを表示しています。)
解析結果
同じ織パターンで繊維体積分率が異なる構造を作成し解析を行った結果、体積分率に従い、剛性が変化していることが分かりました。(図1)
一方、繊維体積分率一定(VF=0.18)で、織パターンを変えた構造で引張計算を行いました。その結果、剛性は織パターンによらず、繊維の体積分率に大きく影響を受けていることが分かりました。
図1 平織構造の場合の引張解析結果
- ●出典情報
- T.Ozawa, M.Watanabe, プラスチック成形加工学会第27回年次大会(2016)
- 関連情報
- 材料設計ソリューション
事例一覧
- 材料設計
- 構造解析
-
- バッテリーハウジングの落下解析
- 繊維配向を考慮した疲労解析
- 3Dプリンタ成形品の破壊予測とデザイン最適化
- 可変バルブ機構の構造解析
- ラジエーター冷却タンク結合ピンの強度解析
- 圧力容器の材料変更による設計検討
- 樹脂積層造形インテークマニホールドの強度解析
- 短繊維強化材を用いた自動車部品の剛性解析
- 繊維配向分布/繊維長分布/繊維密度分布を考慮した衝撃解析
- 携帯電話の落下解析
- 射出成形のゲート位置による配向を反映した衝撃解析
- 積層角度を考慮したCFRPプレス事例
- 繊維強化部材の非線形強度解析
- ブラケットの剛性解析
- Bピラー下部の衝撃解析
- 多機能シートパンの剛性・破断予測
- サンルーフのベアリングにかかる荷重応答
- エンジンマウントの軽量化
- 繊維配向を考慮した熱ひずみ解析
- 長繊維強化樹脂を用いたバルクヘッドの剛性解析
- ※Digimatの開発元はe-Xstream engineering社です。http://www.e-xstream.com/
- ※記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。